技術部の壺の中 – Vol. 125 [キックレスでゴー]

The following two tabs change content below.

みのむしクリップ

主に電気関係で仕事をしてきたけれど、気が付いたとき、日本の電機の会社ってほとんどなくなっていた......... そんな需要のない今を 日々生きています。

広告で「luup」という電動キックボードみたいな乗り物の写真が貼ってあった。
女性が軽快に町中を走行するというイメージだ。
「複雑だな・・・」
例のごとく、屁理屈ばかりこねる僕のバグった脳は、いくつかの課題を考えていた。
いや、本とくだらないことばかりなんだけど、もう、この思考は僕とは別人格で動いている感じがする。
・・・別人格、屁理屈の『ヘリオット』と名付けよう。
彼が感じた問題は、3つ。
・なぜに、女性
・なぜに、立ち乗り
・なぜ、この時期に。そしてセグウェイは?
どれも、たいした話じゃないけれど・・・。

■なぜ、女性なのか。
大抵、電気の展示会、車とかのカタログ、パンフレットには女性が操作している物が多い。
主婦や女性をターゲットにした物は、女性で良いけれど、業務用ビデオカメラとか、可搬出来るディスクトップPCを女性に片手で持たせて、軽快さを訴える写真まである。ゆうに5Kgを超えているんですけど。
luupも女性が軽快に走っている事を見せて、『簡単、お手軽』と言う事を伝えたいのかもしれないけれど、僕が『簡単、お手軽』と書いた時点で、『簡単、お手軽』=『女性』を意味しているのか!!!!?? って、最近のジェンダー問題に抵触してしまいそうだ。
平等な乗り物だから、男性も使わないと。
逆に男性だけだと、難しそうとか、平等じゃないって言われそうだ。
「猫とネズミ」が仲良くケンカすると、動物虐待言われそうになる時代、アニメのキャラでさえ、『スポンジ』という中性的な存在に頼ってしまう。
使う洗剤は中性洗剤だしな。どこまでも、中性な野郎だ。・・・おっと、野郎ってのもNGだ。
最近よく見かけるこの手の電動キックボード?? 電動スケートボードは、時速15Km程度らしく、それなりにスピードも出る。
luupじゃないけど、去年の秋に実際にキックボード型の電動スクーターに乗ってみたことがある。軽く地面を蹴って、そのままレバーを押して加速・・・と、単純だけど、割りとバランスが良くなく、乗り方にもコツが必要で、正直それほど長時間乗っていられる物ではない。テニスコートの様にかなり均一の地面だったけれど、10分ぐらいが限界。荷物は背中に背負っていないと、ハンドルにぶら下げていたら、大変なことになる。
とにかく、手軽ではないから、乗っているキャラクターは『スポンジ』か『ガムボール』あたりにした方が良いかな。

・なぜに、立ち乗り
結局、一番の疑問はここだな。
携帯出来て、車に乗せて旅先で走る・・・とは行かない。
それならコンパクトである必要性が薄いと思う。
ちまたには、時間貸しの電動アシスト自転車があるのに、立ち乗りで戦いを挑む。
座った方が楽だって。
実際に立っているのが、結構辛い。
スクーター、自転車、どれも立ち乗りスタイルは存在しない。
重心が高く、ホイルベースの短い車両ほど、危なくなる。
重心が高いと倒れにくいって事も言えるけど、反面急に向きを変えることが難しくなる。自転車の形状は、そのバランスがとれた位置にある。
それをバランスが悪く、疲れる形にアレンジしても、
「おもしろい!!」
は、あるけど、「お手軽」にはならない。
きっと最後は、「面倒くさい。」になると思う。

・なぜ、この時期に。そしてセグウェイは?
電動キックボードは決められ場所で、決められた車体じゃないといけないらしい。
とはいえ、セグウェイより、道交法的な緩和の範囲が広い。
セグウェイはかなり限定的な場所や監視、管理の下で乗ることが出来る。
みなとみらいツアーとかで、乗ることが出来るが、その場所だけだ。
luupは、それよりはかなり自由に乗ることが出来るらしい。
一説には、一方通行の逆走もOKとか。
セグウェイ以上、秋葉原マリオカート問題のカート未満な感じの乗り物。
一時停止をこっぴどく責め立てる、あの警察が何でそんなに緩和してしまったのかと思う。
世の中には認可以外の電動キックボードもあると思う。
それらが混同するのは、かなり良くないと思う。
でも、輸入するのは自由なんでしょ。
売るのも自由。買った人が乗るとNG・・・って、結構危ない。
この許可は、混乱を生むと思うし、横方向に倒れないセグウェイの方が、歩行サポートとしては良いと思うんだけど・・・タイヤも大きいし。
なぜ、電動キックボードがこのタイミングで許可が出たのか、とっても疑問だ。
どこが良くて、どこがNGなのか難解だ。
とにかく、危ないから手を出さない方が賢明のような気がする。
自転車に保険が必要な昨今、電動キックボードも原チャリ並みの任意保険が必要になる。
どのカテゴリーに入るのだろう。
それには興味がある・・・

って、5/20頃に書いていたら、3輪の座って乗るキックボード風の電動の乗り物がMakuakeで、でてた。
まっ、そうだよね。座った方が楽ちんだもん。

キックボードの広告写真、とれなかったんだよね・・・、
仕方が無いので季節柄、ちょっと早めのあじさいの写真を貼っておく。

関連ブログ
技術部の壺の中 — Vol. 68 [リチウム電池ばらしました]
技術部の壺の中 — Vol. 69 [リチウム電池の中]
技術部の壺の中 — Vol. 76 [膨れる電池の見分けかた]
技術部の壺の中 — Vol. 77 [夏はEスポ]
技術部の壺の中 — Vol. 82 [ペッパー君、ゴーホーム]
技術部の壺の中 — Vol. 85 [左手の箸、操縦と慣れ]
技術部の壺の中 — Vol. 86 [シガレットアダプター]
技術部の壺の中 — Vol. 89 [老舗なんて関係ない]
技術部の壺の中 — Vol. 90 [ソニー魂、DNAって??]
技術部の壺の中 — Vol. 91 [キラーツール/シガーアダプター]
技術部の壺の中 — Vol. 92 [タイムシフト]
技術部の壺の中 — Vol. 93 [脳チップ]
技術部の壺の中 — Vol. 94 [品質を決めるのは誰か]
技術部の壺の中 — Vol. 95 [時代と、脳と、AIと]
技術部の壺の中 — Vol. 96 [電気工作の準備]
技術部の壺の中 — Vol. 97 [ポータブルPCの夢]
明治維新と品質の心
技術部の壺の中 — Vol. 98 [「ふくまろ」は気がぬけない]
技術部の壺の中 — Vol. 99 [LEDを点灯しよう]
技術部の壺の中 — Vol. 100 [結局進歩は誰のため]
技術部の壺の中 — Vol. 101 [テクノロジーはシンプルで]
技術部の壺の中 — Vol. 102 [携帯直してよ①]
技術部の壺の中 — Vol. 103 [携帯直してよ②]
技術部の壺の中 — Vol. 104 [結局、電源がかなめ]
技術部の壺の中 — Vol. 105 [USB電源とスマホ]
技術部の壺の中 — Vol. 106 [ハロー!! ダイムのスピーカー]
技術部の壺の中 — Vol. 107 [ドキュメントレス社会]
技術部の壺の中 — Vol. 108 [モーターショーで、黒がさえる]
技術部の壺の中 — Vol. 109 [IoTで浮気調査??]
技術部の壺の中 — Vol. 110 [sXGPのお話し]
技術部の壺の中 — Vol. 111 [技術イベント]
技術部の壺の中 — Vol. 112 [社会における『にやり』]
技術部の壺の中 — Vol. 113 [ディスプレイ表示色]

ドリトル先生ジェネレーション

スポンサーリンク