The following two tabs change content below.



最新記事 by 夜桜 なの (全て見る)
- 株式会社識学コラボ~コミュニティ編~③ - 2021年4月21日
- 株式会社識学コラボ~有益性編~② - 2021年4月14日
- 株式会社識学コラボ~自己紹介編~① - 2021年4月7日
- 株式会社識学コラボ~識学って社内恋愛あるの?~⑤ - 2021年4月5日
- あの頃、停電検索ツールを運営する - 2021年2月14日
京急神奈川新町踏切事故で被害に合われた方、お見舞い申し上げます。
そんなわけで京急の株価の概要を見てみました。
事故前の9月5日 11:00
おおまか1株あたり1966円でした。
9月4日 10:00の最安値であった1926円から上がり続けていました。
事故ほんとの直前の9月5日 11:30
最高値である1972円ぐらいまで上がりました。
なぜ上昇したかは不明です。
事故直後の9月5日 12:30
急落が始まり、1956円となっています。
事故後の9月5日 13:30
急落し、安値である1923円になりました。
その後の9月5日 14:30
一時は1942円まで上がりました。
翌日の9月6日 9:00(初値)
多少変化はありましたが、1941円となっています。
9月6日 10:30
復旧が遅れるというニュースがこの頃に出て、再び最安値である1921円まで下降しました。
9月6日 14:00
1932円まで戻すものの、あまり上がりません。
9月6日 15:00(終値)
1927円で停滞します。
9月7日 13:20頃復旧した京急の株価はどうなる?
復旧したばかりの京急本線は、事故現場近くは徐行運転で運転されています。
しかし、京急線横浜駅では、一時通電試験の為再度上大岡駅まで運休となった後、下り方面の列車で混雑が見られているという情報があります。
もしくは空いているという情報もあります。
ですが、約1か月前の株価を見ても、大体1920円~1940円を推移しながら、突発的に1998円まで上がっていました。
月曜日の株価がどうなるか楽しみですね。
復旧を記念して京急愛を持つ方がたくさん買うかもしれませんし、まだ当面神川新町駅近辺が徐行運転のため、だれもあまり激しく売買しないかもしれませんし。。。。
引用:google検索より
画像:WikiPediaより