

最新記事 by 夜桜 なの (全て見る)
- 熱中症体験記 – 熱中症に慣れた人より - 2022年6月25日
- 土用の丑の日:うなぎがかなり高騰する可能性があります! - 2022年6月23日
- 【2022年版最新】楽天ポイントの攻略方法 - 2022年6月21日
- spoonの未ログインユーザーを攻略してみる - 2022年6月19日
- SNSや配信で決してやってはならないこと!これは犯罪 - 2022年6月18日
テレビ等メディア等で放映されたほどの大規模破産をした安愚楽牧場ですが、
現在でも皆さんの食卓に関係してしまうかもしれません。
とはいえ、安愚楽牧場産の牛肉が悪いというのではなく、
現在でも高齢牛として安愚楽牧場産の牛肉が出回っています。
現にあたしも、安愚楽牧場生まれの雌牛肉(安愚楽牧場産まれの約3年6ヵ月生育、8年11ヵ月で商品化となる)を食しました。
たしかにおいしかったです。
関連牧場や農場に、今でも生きている牛がいるかもしれません。
それどころか。親を辿ると安愚楽牧場にありつくケースもあります。
破産から既に8年経ちますが、安愚楽牧場のことについて振り返ってみます。
安愚楽牧場がめざすもの
都会と農村を結ぶ、を原点として、畜産を企業体として担うことで、たくさんの人がおいしい黒毛和牛をたのしむことができる社会を築きたい。原点は、黒毛和牛を通じて、消費者と生産者を通じて結ぶことであることです。
その中に、一企業として、畜産を営む会社としてできること、環境に対して配慮できること、技術力があるからこそなしえること もあるのですが。
経営破綻
東京電力福島第一原発事故による契約解除や和牛の価格下落を公式で挙げているものの、実態は従来から行われていた出資金の一部を配当に回す自転車操業が、原発事故後の解約増加によって資金繰りがつかなくなってしまったものです。
経営破綻しても、安愚楽牧場の牛は生き続け、消費され、更に永遠に子供が産まれ、更に消費されます。
牛が食卓に上がるまで、産まれてから長くて10年近くかかりますが、安愚楽牧場産まれ、もしくは安愚楽牧場育ちの牛は、一部が現在も生き続け、食卓になるのを待っています。
安愚楽牧場産まれ、もしくは、安愚楽牧場育ちの母牛、父牛も子供を産み続け、食卓に上がったり、もしくは、更に子供を産み続け、永遠に食のサイクルが続きます。
これらのすべては
牛の個体識別情報検索サービスで調べることができますが、すべての牛が安愚楽牧場の何等かの関係を持っているわけではありません。
安愚楽牧場では黒毛和牛だけを取り扱っていましたが、今後他の牧場に異動することにより、他の種の牛と交配される可能性もあります。
ちなみに、牛肉の味わいを最大限に楽しむには
軽く食塩だけ、もしくはマジックソルトを少量だけ振りかけ、レア焼きをすることで、味わうことができます。
焼いている時にかけてもよし、焼いてからかけても良いです。
![]() |
マジックソルト オリジナル80g【三ツ星シェフ/ダニエル・マルタン/スパイス&ハーブ塩/SB/S&B/エスビー/楽天/通販】【05P09Jul16】 価格:486円 |
焼肉のたれをかけてしまったら、牛そのものの味を最大限に味わうことができなくなってしいまいます。