技術部の壺の中 — Vol. 111 [技術イベント]

The following two tabs change content below.

みのむしクリップ

主に電気関係で仕事をしてきたけれど、気が付いたとき、日本の電機の会社ってほとんどなくなっていた......... そんな需要のない今を 日々生きています。

年の初めのCESが終わった後は、SXSWの準備が始まる。
サウス・バイ・サウス・エキスポ。モーターショーを開催しても世界から注目されない日本と違い、アメリカのイベントは格が違う。日本からもたくさん参加する。
日本でもCESモドキのCEATECを開いていたけど、一般人はノー眼中って頃から衰退した。
イベントのテーマを絞らないと継続はしないし、歴気の中には衰退もあり得る。
ET展、CP+、モーターサイクルショーとか、ハード系のイベントはあるけど、日本って世界から見たらどうなんだろうか。
モーターショーは多分、しばらくは外車は来ないだろう。まあ、良いんだけど。
逆に国際的な地位を確立しつつあるイベントが、コミケだ。
年二回もやっている。
世界からも来る。すごい。
だから、どのイベントがダメだとか、運営が悪いとかでは無く、世界的な動きなんだとは思う。
バレンタインのチョコも、今時はあり得ないと思っている人もいる。
結構ネタにはなるけど、お祭りより、行為が負担だけに感じたら、苦痛を感じるためにはやらないだろう。お祭りとしての高揚感やお得な事が無いと支持されない。
だいたい、男は、多くの人がもらいっぱなしでお返しはしない。
ホワイトデー自体が、無理があるからね。
男がやめた→ 女もやめる
そういう図式じゃ無いのかな。
誰もが行事のように行う時代では無くて、意味を持つ人が気持ちを込めて行うべき物だと思う。
展示会だって同じ。
コミケは熱がある。
そうしたい人達が行っているから。
溶接の国際ウエルディングショーも熱がある。
来ている人達が専門家だから。
(残念ながら、今年は大阪で開催される。)

それで、SXSWに日本の企業が参加して、何があるかと言うところだけど。
何があるんだろう。
海外に宣伝のため?
CESもどうだったのだろう。

開催する人と、参加する人が目的を持って熱を感じられないと、結局どんなショーも縮小していくと思うし、参加する方も意味を感じるべきだと思う。
「なにか」を知りたいだけで無く、行く目的があるだろう。
行事ってそう言う物だと思う。

そういえば、今年はデジカメの祭典「CP+」は、コロナウィルスの影響でやらないらしい。
一般の人の写真を展示する「なえば」は横浜の大桟橋で開催されたりするから、感染にはうるさいかもしれない。
でも、パシフィコ横浜の展示はできそうな気もするけど、ドローンのDJIやジンパルは中国生産だから、そう言う物が持ち出せないことの影響なのかもしれないな。
DJIが来ないと、真ん中のブースが無くなってしまう。
やはり世界の生産工場、中国の影響は大きい気がする。
あっ、生産地と関係があるとは言っていないか。

関連ブログ
技術部の壺の中 — Vol. 68 [リチウム電池ばらしました]
技術部の壺の中 — Vol. 76 [膨れる電池の見分けかた]
技術部の壺の中 — Vol. 93 [脳チップ]
技術部の壺の中 — Vol. 97 [ポータブルPCの夢]
技術部の壺の中 — Vol. 98 [「ふくまろ」は気がぬけない]
技術部の壺の中 — Vol. 99 [LEDを点灯しよう]
技術部の壺の中 — Vol. 102 [携帯直してよ①]
技術部の壺の中 — Vol. 103 [携帯直してよ②]
技術部の壺の中 — Vol. 107 [ドキュメントレス社会]
技術部の壺の中 — Vol. 108 [モーターショーで、黒がさえる]
技術部の壺の中 — Vol. 109 [IoTで浮気調査??]

スポンサーリンク