みのむしクリップ
最新記事 by みのむしクリップ (全て見る)
- 働けど働けど、貧乏な人生 - 2024年4月23日
- 2024年は戦時中 - 2024年4月23日
- ■技術部の壺の中 – Vol. 131 [SONYも木から落ちる] - 2023年3月16日
- 旅するニート – [弘前市内] –旧藤田家別荘 - 2023年3月10日
- 旅するニート – [横浜市金沢区] –横浜検疫所 - 2022年11月19日
お酒の飲み過ぎは腸内細菌も死ぬかも。。。。
ダイエットで、断食して食べない場合、
空腹とは別な問題と対峙する必要がある。
腸内細菌だ。
彼らは、腸内に住み、腸に来る食材を食べて
生活している。
以前、一週間、固形物を食べなかったあとに
食事をしたとき、かみ砕いたままの状態で
下から出てきた。全く消化されていない。
そのとき始めて、
「消化は腸内細菌が関係している」事実に
気がついた。
腸内細菌が死滅した状態では、何も消化されない。
固形物がきちんと消化できるようになるまで、
2週間ぐらいかかる。
それまでは、流動食を食べ、赤ちゃんの『うんち』と
同じ排泄物で生活する羽目になる。
ヨーグルトやらビオフェルミンを飲んで流動食で
4日過ごす。そこから、徐々に固形物を混ぜてならして
なんとか元に戻す。
正直、戻す方が大変。
いやぁ、腸内細菌を全滅させてはいけない。
血糖値の上昇は、食後1時間と言われている。
でも、私が自分で測った時は、食後2時間ぐらいが
血糖値が最大になる。
腸内細菌が分解して糖を作る手伝いをしているとしたら、
そう言う時間的なズレもあるのかもしれない。
腸内でさらに分解されて始めて吸収される最終形態に
なるので、ここで時間差が出るのは当然に思うけど。
とにかく、腸内細菌殺しは体に良くないので、
ダイエットしても何か腸内細菌が喜ぶ物を食べよう。
体で吸収できない乳糖も、腸内細菌には栄養になる。
東南アジアでは、芋しか食べない部族がいるらしいけれど、
タンパク質は腸内細菌が合成するらしい。
ほんとかなぁ。
日本人も海藻を分解する腸内細菌が海外の人よりも
多く持っていると聞くし、意外と共存関係だったりする。
関連ブログ
会社の中で筋トレを叫ぶ — Vol. 01 [メタボ – 生活は変わらない]
会社の中で筋トレを叫ぶ — Vol. 03 [糖尿病後編 – ここは天国??]
会社の中で筋トレを叫ぶ — Vol. 06 [ ダイエットとメタボ対策 ]