会社の中で筋トレを叫ぶ — Vol. 08 [ 体の中の過剰な養分 ]

The following two tabs change content below.

みのむしクリップ

主に電気関係で仕事をしてきたけれど、気が付いたとき、日本の電機の会社ってほとんどなくなっていた......... そんな需要のない今を 日々生きています。

最新記事 by みのむしクリップ (全て見る)

体が吸収できる糖の形は、単糖類という小さな分子で、
ブドウ糖、果糖、ガラクトースという3種類だけ。

食べるときは、これらがいくつもくっついた状態。
だから、そのまま分解されないと体に吸収されないし、
太らない。
まあ、食べて栄養にしないのは、食材廃棄と同じだから
あんまりおすすめしないけど、カロリーゼロの糖は
そういう仕組みを利用している。

この中で、ブドウ糖は取り込まれてすぐエネルギーに
変換される。
果糖は、一度肝臓で一部をブドウ糖に変換して
使うらしい。
ガラクトースは、エネルギーやタンパク質の原料に
するらしい。
これらの糖は、血液に取りこまれる。

ダイエットすると
はじめの2週間は8Kgぐらい簡単に痩せる。
その後、停滞期があって、そして3週間後に痩せていくと
言う話を聞く。

しかし、基本的に一定カロリーを食べていたら、そもそも
痩せも太りもしないだろう。

でも、食べる量を平均にすると痩せる。
元ライブドアの堀江氏が収監したときに体重が痩せた
ことを読んだが、囚人だから食事を減らすと言うことは
なく、平均的なカロリーの食事は出されていたはずだ。
痩せるのは、元々の体重を移動させたりすることに
エネルギーを消費するからだろう。

図に表すと下のような相関になると思うが、はじめの
[A]の部分では体重が減る。この時は、血液や筋肉、
肝臓のすぐエネルギーに変換出来る物質や、
血管の糖が不足したら、すぐに糖に戻して血管に
戻すことが出来るものが、使われるからだと思う。

当然、消費カロリーと摂取カロリーのバランスがとれると
痩せない。
食べたら血液や筋肉、臓器にエネルギーがたまり、
食べない時にはそこから消費するから、増減はしない。
この時の状態は[B]の状態になる。
おそらくそのまま[B]の状態が続き、そこから痩せることは
無いと思う。
でも、カロリーを少し抑えて、運動をすると、
[C]のように3週間ぐらい経過したときに痩せ始める。
この時は何が起こっているのだろうか。
また、[B]の3週間は何が変わっているのだろうか。

実は、[C]の状態の時にさらに食事を減らして生活を
していたら、皮膚に湿疹ができはじめた。
病院に行くと、爪でひっかいたところが線になって
赤く湿疹ができる。
これは、栄養失調の症状らしい。
この時、停滞期の[B]を超えて体重が下がり始めて
いたが、3kgが1~2週間で落ち、なんかそのまま
はじめの状態から、-20Kgに到達しそうな勢いだった。
15Kg以上体重を減らしたら、そこから先は危険だ。

関連ブログ
会社の中で筋トレを叫ぶ — Vol. 02 [糖尿病?? 喉がかわく]
会社の中で筋トレを叫ぶ — Vol. 03 [糖尿病後編 – ここは天国??]
会社の中で筋トレを叫ぶ — Vol. 07 [ 腸内細菌 ]

スポンサーリンク