The following two tabs change content below.


最新記事 by 夜桜 なの (全て見る)
- 今時、決してインストールしてはならないアプリ - 2022年4月23日
- 全国のニートが集まり取締役に就任する実験的な会社 「NEET株式会社」が2022年度の取締役を追加で募集決定 - 2022年4月20日
- NEET株式会社に入社するための攻略法 - 2022年4月15日
- 駅弁の日に食べたい 駅弁の元祖の峠の釜めし - 2022年4月8日
- いつ東北新幹線が全通するの? - 2022年3月17日
↑ほとんど Windows 10のようですけど、スタートメニュー等のアイコンが真ん中にあるわよね
NEET株式会社にはなんとマイクロソフト公認Insiderが在籍しています
Windows 10を研究したり、Windows 11を研究するためにおいてもマイクロソフトの公認インサイダーが在籍しているのがNEET株式会社の実態です。
くだらないアンケートをとってみました
Windows 11の必須要件として
- メモリ4G以上
- ストレージ64G以上
- CPU 64bitのみ
- セキュアブート必須
- TPM 2.0必須
- Intel Core 8世代以降、AMD Ryzen 2世代以降のCPUが必須(同等世代のPentium、Athlonも可)
とあるのにも関わらず
ニート的スペックではないRyzenスーパコンピュータを所持しているメンバーもいるわけです。
ニート的PCスペックではWindows 11は動くの
残念ながら動きません。
上記のスペックを提示しただけで
「わたくしの家ではWindows 11はムリデス」
と言われた方もいらっしゃるほどです。
とりあえず、MS-DOSアプリ、Windows 3.1アプリはWindows 11で一切サポートされなくなる
これは64bit版しか出荷されないためです。
ただし、MS-DOSアプリにおきましては、如何なる64bit環境においても
MS-DOSエミュレータを動かすことにより、実行できることも一応確認されています。
Windows 11に興味あれば?
なにか、いいことあるかもしれません。