技術部の壺の中 — Vol. 112.5 [職人と専任と偽物と]

The following two tabs change content below.

みのむしクリップ

主に電気関係で仕事をしてきたけれど、気が付いたとき、日本の電機の会社ってほとんどなくなっていた......... そんな需要のない今を 日々生きています。

今回は前回で弾みがついた、いらだちについて、過去の完全なグチだな。
・・・ううん。私は何にこんなに、いらだっているんだろうか。

仕事をしている人の作業をザックリと知っていても、その細かなステップは、やっている人にしか判らない。
ラーメンやのおじさんから、清掃業のひと、建築のコンクリートを打ってる人、そのすべてが特別なノウハウから出来ていて、その業界のルールを見て、『にやり』とする。
例えば回路図。図面では、ノイズ取りの1uFや0.1uFをつけるけれど、パターンの配置で内層の信号基板に分割したGNDのバターンを重ねてキャパシター性を持たせると、コンデンサが外せるところが出てきたりする。勿論、それはシミュレーションで確認するんだけど、そういう基板の変な所を一目見て「おかしい」と気がついて調べて、互いに『にやり』とするのが、仕事をしている人達の「変な」快感だったりする。グランドの切り方が悪いと、逆にノイズを拾ったりもする。

それを「サンプル回路図と違う」と、シロウトに指摘されると、げんなりする。ハードを知っているというソフトエンジニアが入ってきて、動かせない理由を基板のせいにする。
いや、外国の人がネットに上げているブートローダーを使うと、起動まで行くんですけど・・・・そんなケンカから始めないといけない苦痛が、イヤで仕方が無い。
オシロスコープで調べもせずに、0.1uFの電源ノイズがどうとか、サンプル回路だけで語らないで欲しい。
大体、基板の基材の誘電率ですべてが変わるから、サンプル基板のようには行かない。
当たり前に出来ていた日本が、当たり前のロジックで回らなくなって、当たり前に作業をしている中国に抜かれる。
まあ、当然の結果だ。
・・・・と、PCが壊れかけて、新しいPCに載せ替えをしている気分が滅入るときに、忘れていた古い作業の記録を見てしまい、最悪な過去を振り返っている。
なんだろ、怒る対象もいないのに、怒りがマックスな状態。時限爆弾だ。
最悪な作業は、最悪の人生をずっと提供するから、最悪だ。
過去にはあったよ。思い返すと、


[その1]
回路設計で、パーツを載せ替える為の「空きパット」が
理解できない人から、空きパットを削除するように
言われた。
回路図に書いておかないと、ネットでパーツが作れないし、
それは常識なんだけど、
「使わない部品は必要ない。」って意見。
もっともらしいけど、容量を変更してコストダウンとか
そういう検証を行う手法を知らないんだろうか。

[その2]
コンデンサの耐圧は、規定通りに使うように言われた。
5Vラインなら、6.3V品を使う。
まあ、高分子ならそれもあり得るけど、
問題は電解コンデンサ。
長時間使用しているとドライアップして容量抜けがあるので
それを心配して倍ぐらいの耐圧で設計した。
低ESRの高性能なコンデンサなら発熱も少ないし耐圧は
信用できる。値段も高いし。
けれど、普通の電解コンデンサは温度で結構値がずれるし、
内部抵抗や共振というか交流成分の周波数によって発熱も
変わる。値段が変わらずパッケージもそれほど差がなければ
かまわないのでは、と思った。
まあ、いまはほとんど表面実装なので、関係はないと思う。

[その3]
Bluetoothの基板上のアンテナ設計がダメだとか言われた。
セオリーは解るけど、Bluetoothはモジュール基板で、
アンテナがついている。
それを基板に実装したときに、アンテナ部分に下のベースの
基板がかかってはダメと言う。
まあ、それは仕様書に書いている内容でしょう。
ソフト屋さん。
基板の銅箔は抜いてあります。基材の誘電率が関係するけど
それはアンテナの指向性が融点率の高い方に引っ張られる
ぐらい。Bluetoothリモコンの動作に影響しません。
リモコンの誤動作をアンテナゲインのせいだと主張する。
まじかよ。誤動作だぜ。
BTリモコンがいっぱいある環境でも同じに
電波環境は悪化するだろ。アンテナが悪いよりひどい環境。
その時に確実に誤動作するって言ってるもんだろ。
データを送出するモードが違うはず。
エラー訂正コードが必要なはず。
瞬間に出る信号を誰にも妨害されずに受信出来るとは
限らない。BTマウスもキーボードその環境で動いている。
電場強度なんて、言うほど減衰しない。
電波が弱くて誤動作していたら、電気屋の赤外線リモコンは
誤動作しまくりだぞ。
100%他社のリモコンコードを受信して誤動作しない様に
なっている訳で。
頭にくるのは、電波の知識がゼロなソフトエンジニアが
アンテナのことを説明して、周囲がそれを支持すること。
冷静に考えて、リモコンコードの問題だろ。
送信スピードをゆっくり、長めのコードを送っても
間に合うし、その方がバグらないと思う。


すべてにおいて、私が正論でないことは、わかっている。
書いててグチほど、切ないモノはないな。

とにかく、口上がうまい自称エンジニアは存在しているし、エンジニアのレベル自体、わかりにくい。
私のように誤字が多いと、まあ信用におけない低ランクとは判るのだろうけど、口上がうまいと、それは洗練されたエンジニアにみえる。LEDの点灯しかした事がなくても。(読み返すと、誤字が多い。だいたいが書きっぱなしだから??)
すべてがそうではないけれど、戦争の始まりは憎しみから始まるように、道理が解らないエンジニアに嫌な気持ちにされるから、嫌いになる。

完全に負け犬の遠吠えなんだけど。
結果、負けた訳だし。
口上もテクニックの内。ちゃんと説明できない人は、ダメだって事ですね。
はい、その通りです。

今となってはすべて愚痴で、意味も無く自分のテンションを下げているだけの、つまらない人生。。。。それが自分だった。
昭和の星飛雄馬のオヤジやアムロ・レイのオヤジみたいな感じだな。
自分の恨み節を誰かに背負わせて、うさ晴らし。

[オヤジがくれた『よいもの』]

[オヤジが欲しい『よいもの』]

関連ブログ
技術部の壺の中 — Vol. 68 [リチウム電池ばらしました]
技術部の壺の中 — Vol. 76 [膨れる電池の見分けかた]
技術部の壺の中 — Vol. 93 [脳チップ]
技術部の壺の中 — Vol. 97 [ポータブルPCの夢]
技術部の壺の中 — Vol. 98 [「ふくまろ」は気がぬけない]
技術部の壺の中 — Vol. 99 [LEDを点灯しよう]
技術部の壺の中 — Vol. 102 [携帯直してよ①]
技術部の壺の中 — Vol. 103 [携帯直してよ②]
技術部の壺の中 — Vol. 107 [ドキュメントレス社会]
技術部の壺の中 — Vol. 108 [モーターショーで、黒がさえる]
技術部の壺の中 — Vol. 109 [IoTで浮気調査??]
技術部の壺の中 — Vol. 110 [sXGPのお話し]
技術部の壺の中 — Vol. 111 [技術イベント]
技術部の壺の中 — Vol. 112 [社会における『にやり』]

ドリトル先生ジェネレーション

スポンサーリンク