最新記事 by 夜桜 なの (全て見る)
- 著名人が謝罪すべき時の良い手法 - 2024年2月1日
- 【能登地震】自衛隊さんが単独で行動できるときは? ニセ自衛官に注意 - 2024年1月12日
- 【能登地震】被災地に現るニセ自衛官に騙されないで - 2024年1月12日
- 【能登地震】自衛隊さんのお風呂に入るときの注意 - 2024年1月11日
- 自衛隊はなぜ単独で動けるの?能登半島地震においても - 2024年1月8日
本当にカレーに合うお米の品種は何?同じレトルトカレーを使って調べてみました。
お米の品種は、日本だけでも多岐に渡る程存在します。
しかし、カレーに本当に合うお米はどれか?ということを
非常に限定的ではありますが、調査しました。
まずは
調査するにあたって、一般消費者100人にも聞いてみて、カレーに合うお米は何?ということで、まずは聞いてみました。
※調査対象100名、複数回答・無効回答あり
※タイ米は除いています。
コシヒカリ | 43.3% |
あきたこまち | 17.8% |
ひとめぼれ | 6.7% |
ササニシキ | 5.6% |
ゆめぴりか | 4.4% |
つや姫 | 4.4% |
きらら397 | 3.3% |
きぬひかり | 2.2% |
きぬむすめ | 2.2% |
その他 | 10.1% |
比較するために使用したテストカレー
今はお店で見るでしょうか。実際食べてみても不評だった理由はわかりそうなのですが、
その中でも最もテストカレーとして適したエスビー食品 食べ方チョイス 1つでもおいしい 混ぜてもおいしい 05 焙煎スパイシー チキンマサラカレーを使用しました。
具はあまりにも少なすぎて、非常時の為に使えるかどうかといえば、満足点が低かったのですが、冷やして食べてもカレーそのもののスパイシーな特徴が出ており、非常時のことを考慮しなくても、具が少なく、脂感も少なく、比較的サラサラなので、この商品を使用しました。
といっても、実際訳ありのお勤め品になっていて、約18円ぐらい値引きになっていたんですけどね。
温めなくても具は少ないもののかなりサラサラなカレーでおいしいのですが、いつもは冷やして?食べている物の、念を入れて温めてから精査してみました。
テストするお米の種類については?
1人で大量にお米をストックするのも、いろいろと問題がありますので、以下の4種類だけに限定して比較してみました。
を使用しました。
使用したお米の保存方法は?
現在、すべて、複数種類のサイダー系の飲料を飲み干した後の空のペットボトルを、念入りに2週間洗浄・乾燥をしたペットボトルに保管してあります。
冷蔵庫内に
- 5kg×2種類 もしくは 10kg×1種類
- 2kg×2種類
をストックできるようにしてあります。
使用したお米の炊き方は?使用したお米は?
研いだか研いでないか?というぐらい、あまり研がずに、というよりも、やさしく研いで、目分量ではありますが、お水の量を1割少なくして、炊飯完了直後に一度炊飯器の蓋を開けて、湯気があまりでなくなるまで2~3分ゆっくりしゃもじでかきまぜて、他のカレーや食事でで2食分食べた分、炊飯器の意図的に保温状態で残しておいた、夕食分の3食目のお米を使用しました。
なお、無洗米も使用していますが、無洗米は全く研がずに使用しています。
ササニシキ
一時は、コシヒカリと共に最も最高級米として日本国内で多く流通していたお米ですが、現在店頭で見ることはほぼ皆無ではありますが、宮城県内等の農家の方が、お米全体の作付面積わずか8%となってしまったものの、ササニシキのデリケートな生育に熟知した農家さんたちにより育てられ、主にネットでのみ販売しているお米です。
簡単に混ぜてみましたが、お米の中まで、カレーの味がほどほどに浸透しており、これこそカレーライスとしての味わいを楽しむことができます。
チキンマサラカレー自体に適度な辛味があるものの、そのスパイシーさをしっかりと受け止めている感じがとらえられます。
また、お米自体の味が主張しすぎず、さっぱりとしており、粘りが少なく、ほどよい味わいですので、
カレーの味を最大限に生かしてくれます。
他にも、ササニシキは寿司にも最適のようです。
寿司ネタの味を生かし、自身の味をでしゃばらない所が良いようです。
以外にも、ごはんにただお味噌汁をぶっかけただけのおじやにも合うかもしれません。
なお、精米後、約2週間後の非新米のお米を使用しました。
ササニシキ総合点:★★★★★
つや姫
2008年から採用されたつや姫は、炊飯米の外観と味が優れ、コシヒカリ以上に美味しいお米と言えます。つや姫のやさしい甘さとピリっとした辛口カレーとの相性が抜群です。なお、カレー用に炊飯した少な目の水ですと、粘りはあまりないものの、多少吸収性が悪い所があるものの、つや姫自体が冷えてしまってもおいしいという特徴もあります。
お米の味が主張されすぎている点もありますが、外観が非常にきれいなため、混ぜずに別容器でスプーンで合わせて食べたい時によく合います。高級カレーを美しく食べたい時や、少々辛めのカレーを食べる時にピッタリです。
簡単に混ぜてみましたが、つや姫のやさしい甘味と、食べ方チョイス 1つでもおいしい 混ぜてもおいしい 05 焙煎スパイシー チキンマサラカレーの適度な辛味が調和して、ちょうど良い食べ具合の仕上がりになります。
比較的さっぱり系で、かつ、お米の味がしっかりしていますので、さまざまなカレーに合うごはんのひとつとなります。
なお、精米後、約1か月後の非新米のお米を使用しました。
つや姫総合点:★★★★☆
きらら397
1990年に品種登録された、今まであまり美味しくないといわれていた北海道米のイメージを一新した、不動の人気を誇るロングセラーのお米です。今では店頭ではほぼ見かけないものの、ネット上では積極的に販売されており、一時期、牛丼にも合うということで、きらら397の改良米を、吉野家が採用していた実績がありました。(現在はより新しい、そらゆき、もしくは、みつひかりを使用しています)お米の味もしっかりしているものの、適度な粒感があり、タレ通りが良いのが特徴です。
簡単に混ぜてみましたが、お米の中までカレーの味がよく浸透しており、自然な感じでカレーの味を楽しめる感じに仕上がっています。
また、比較的さっぱり系で粘りが少なく、先にも申しました通り、タレ通りが良いためにカレーの味を吸収してくれるので、カレーにお勧めできるごはんのひとつとなります。
なお、精米後、約10日後の非新米のお米を使用しました。
きらら397総合点:★★★★★
ただし、きらら397は、新たなるそらゆきという業務用うるち米の登場等の事情で、生産が減り、いずれは作付けがすべてそらゆきに変わるとも言われています。
ななつぼし
北海道立中央農業試験場が2001年に北海道の優良品種として制定したお米です。お米の甘みが特徴ですが、よりはっきりとお米の味を主張するゆめぴりかとは比べ、並々な感じがします。
簡単に混ぜてみましたが、お米の中までカレーの味が浸透しているものの、やはりななつぼしの自らの味を主張しているような感じです。
しかし、比較的さっぱり系ですし、水を少な目に炊けば、ササニシキほどではないですが、カレーの味を吸収してくれるので、カレーにお勧めできるごはんのひとつとなります。
なお、精米後、約2ヶ月以降後の非新米のお米を使用しました。
ななつぼし総合点:★★★☆☆
ちなみに、いままで食したお米の感想は?
コシヒカリ
誰もがコシヒカリを食べた事がない、といっていいぐらい、コシヒカリは日本全国で非常に多く流通しています。
しかし、いろいろな産地の無銘柄~数種類の銘柄コシヒカリまで今まで試してきましたが、カレーをかけてみると大して変わりがないのでは、という感触がしました。
もちもち感があり、水分浸透率が少ないので、カレーを混ぜて食べるというより、カレーとお米を別々に楽しむ、という感じが良いのではないかという印象がありました。
ゆめぴりか
北海道の最高峰米として全国に流通しているのですが、確かにお米自体もとても甘くておいしいのと、逆に粘りが強く、もちもち感があり、水分の浸透率が悪いので、よく混ぜて食べると以外にも辛口カレーの辛みを抑えることができます。
あきたこまち
秋田県の銘柄米として1984年から発売されたブランド米です。親品種のコシヒカリの特徴を受け継いでいるものの、比較的小粒なのが特徴です。あっさりとしたくせのない甘味と、もちもちとした粘り、水分が多めなのが特徴です。
カレーにかけてみると、親品種のコシヒカリとは異なり、水分の浸透率が悪くても、逆にカレーソースにコーティングされる実質体積割合が多いのが、カレーとあきたこまちのバランスが良いため、美味しく食べることができます。
ミルキークィーン
あまり有名ではありませんが、コシヒカリの突然変異で生まれたお米です。粘りが強く、かつ、モチモチとした食感で、冷えてしまってもおいしいので、冷えてしまったお米にカレーをかけて食べるのにおすすめです。
いちほまれ
実はコシヒカリは新潟産がものすごく出回っている物の、発祥地は弊社代表取締役会長の若新雄純の出身地である福井県なのです。コシヒカリは福井県、という知名度が全国的に全くなくなってしまったので、起死回生に20万種の中から選びだしたお米です。
やさしい甘さはちょうどカレーの適度なスパイシーさとマッチし、自分自らの味を主張しない所です。
また、カレーをかけても、確かにおいしいごはんと一緒に食べているといった印象です。カレーソースの浸透率はあまりよくないのですが、特に家で作るおいしいカレーライスとしてはぴったりです。
そらゆき
平成27年にきらら397の代替として、噛めば噛むほどお米の甘さとタンパクさが感じられ、かつお米に水分が浸透しやすいという業務用米にスペックがてんこもりの新しい品種として開発されました。
実際に北海道の吉野家ではきらら397吉野家規格の代替として使用されており、一部の大型一般小売店や北海道物産店、ネット通販で販売されています。
実際に今までのお米とは異なり、お米の味も主張しつつ、粘り気が少なく水分を吸収しやすいということで特に業務用に重宝されているお米で、丼ものだけではなくカレーやチャーハン等にも利用しやすいお米です。
北海道最高峰米ゆめぴりかと比較してもタンパク値がやや高いとされており、お米の味もしっかりと、タレや調味料の味もしっかりと、という用途に使いやすいお米です。
ドン・キホーテ米等(注:小粒銘柄ミックス米)
銘柄米として販売するのに出荷するのに適さない大きさのお米を選別してミックスした、どの銘柄が入っているかわからない格安のミックス米です。お米自体の味は、いつ食べてもばらばらという感じがするものの、お米の粒が全体的に、通常銘柄として出荷するに値しない小粒かつ、大きさも異なるので、お米だけで食べるのはあまり適さない物です。
しかし、逆にカレーと一緒に食べると、お米自体が小粒であるため、水分の浸透率が悪くても、逆にカレーソースにコーティングされる実質体積割合が多いのと、異なる銘柄のお米がミックスされているので、逆にそれがアクセントとなり、カレーともよく相性があいます。
しかし、店頭等出すには綺麗ではないので、あまりふさわしくはありませんけど。。。
ついでですので、amazonプライベートブランドのカレーでも試してみました。
amazonプライム会員限定のレトルトカレーで、牛の旨みを活かす濃厚なソースとビーフオイルをはじめ、牛骨の旨みも凝縮された深い旨みが特徴です。
具が少ないがためだけに低評価になってしまってはいますが、以外にも温めなくてもとてもおいしくカレーですが、念を入れて温めてから精査してみました。
ササニシキ
簡単に混ぜてみましたが、お米の中まで、カレーの味がよく浸透しており、 Wickedly Prime 角切り牛肉の欧風カレーのおいしさを感じられます。
お米自体の味が主張しすぎず、さっぱりとしており、粘りが少なく、ほどよい味わいですので、
カレーの味を最大限に生かしてくれます。
つや姫
簡単に混ぜてみましたが、つや姫のやさしい甘味と、Wickedly Prime 角切り牛肉の欧風カレーの適度な辛味が調和して、ちょうど良い食べ具合の仕上がりになります。
比較的さっぱり系で、かつ、お米の味がしっかりしているものの、Wickedly Prime 角切り牛肉の欧風カレーの味がしっかりしているので、混ぜて食べても調和するかと思われます。
きらら397
簡単に混ぜてみましたが、全体的にWickedly Prime 角切り牛肉の欧風カレーがよくコーティングされている感じで、お米の中まであまりカレーの味が浸透していなかったものの、自然な感じでカレーの味を楽しめる感じに仕上がっています。
また、比較的さっぱり系で粘りが少なく、カレーがお米のまわりによくコーティングしてくれました。
ななつぼし
実は、在庫切れで、試していません。
まとめ
カレーとごはんがきちんとコーディングされたカレーをお召し上がりになられたい場合は?
きれいなお米でお召し上がりになられたい場合は?
ごはんの味もしっかりしつつ、カレーによくコーティングされたお米を食べたい場合は?
カレーの辛さを調和しつつ食べたい場合は?
冷えたお米にカレーをかけて食べたい場合は?