

最新記事 by 夜桜 なの (全て見る)
- ニートがブラックになる - 2022年5月26日
- 詐欺メールにガチで返答してみる - 2022年5月25日
- 楽天モバイル退会予定者に一般消費者調査をしてみました。 - 2022年5月24日
- 楽天モバイル経営陣に一言 – 楽天モバイル退会ウィザードで退会が薦められた理由 - 2022年5月23日
- イマドキのスマホの契約方法 - 2022年5月22日
小池百合子都知事他3県の県知事が政府に対して緊急事態宣言の要請を行いました。
はたして、何%が緊急事態宣言になってほしいの?
アンケート調査サンプル約90件に対して、75件が「勤給事態宣言になってほしい」と回答しています。
やはり、経済より命の回答が大多数といえます。
少数のサンプル数ではありますが、これだけ偏ってるということは
ほとんどが緊急事態宣言になってほしい、と願っているのです。
理由の一部ですが・・・・
20代がよく理解せず、むやみに外出する
勤給事態宣言になってないから、どう行動すればいいのかわからず、普段通りの行動をせざる得ない
等の理由があります。
あわせて、なってほしくない理由としては
収入を失う
クビになる
との回答が得られました。
日本は江戸時代以来の鎖国もしましたが
実際には、新規外国人の国内流入の禁止ですが、実質上鎖国とも言えます。
ただし、国内、海外との物流はあります。
海外の新型コロナウイルスの感染率は、現在非常にやばい状態になってます。
それどころではなく、1.7倍感染力の高い変異種も登場し、
変異種にクラスター感染したスイスのスキー場で感染されたかたが、隔離されていたのですが、
スイス国内、もしくは、フランスに脱走したというニュースもあります。
ちょっぴり遅かったですが、日本は鎖国して本当に正解でした。
でも、緊急事態宣言も行わないといけない事情にもなっています。
勤給事態宣言が発せられても、都内で1500人感染してるかもしれません。
どれだけやばいか、特に20代のみなさま、本当によく考えてください
参考までに発散するには
おうちで旅行をするという方が大多数いらっしゃいます。
その中で、ご当地料理で旅行される方も多数いらっしゃり
googleストリートマップを活用される方もそれなりにいらっしゃるようです
別に、短時間で旅行できましので、お仕事のある平日にも楽しむこともできるでしょう