The following two tabs change content below.

みのむしクリップ
主に電気関係で仕事をしてきたけれど、気が付いたとき、日本の電機の会社ってほとんどなくなっていた.........
そんな需要のない今を 日々生きています。

最新記事 by みのむしクリップ (全て見る)
- 技術部の壺の中 – Vol. 130 [ダイソーのスピーカー②] - 2022年6月12日
- 今日はサンタのworking day - 2021年12月24日
- 技術部の壺の中 – Vol. 129 [ダイソーのスピーカー①] - 2021年10月17日
- 技術部の壺の中 – Vol. 128 [携帯番号11桁] - 2021年9月30日
- 通知のない世界 - 2021年9月22日
空気が春っぽくなってきた。
就活解禁なのか、
ぎこちないスーツ姿も目に付く。
春は雰囲気そのものに活力を与えてくれる。
そんな、自然な生活が、
ぐるぐる回る毎日に
人は幸せを感じているのがいい。
人生、そんなに大きなことはできないし、
みんなで少しずつ進化している。
ニュースになる業績も、
それほど 幸せではない。
IoT社会っていうけれど、
月一回、人が見まわってすむことを
同じ値段で毎日検針ができたといって
何も便利ではない。
水道の使い過ぎは、
月単位でわかればいいし、他も同じ。
人の仕事を奪って作る社会なんて
使うほど豊かにならない社会だと思う。
ましてや、いま、VRとか楽しめるほど
僕らは豊かではなく、貧しい。
IoTやテクノロジーの一部を使い、
一部には全く参加もしていない。