ニート一覧

四月に思っていたこと

今年は3/4終わったけど、4月に書いた文が見つかった「今年も1/4を消化した。生活なんて、時計を見続けて過ぎて行くのを待つ田けれ野生活。世の中のコロナ騒動も、なにも伝わってこない。会食や外食はほとんどしてない。普段の生活もそんなものだから、何も変化はない。そして、花は勝手に咲いて、散る。」 という感じで、今と変わらない。

記事を読む

【速報】iPhone13情報

基本情報 5Gがパワーアップし、その必要が無いときにはシフトダウンしてバッテリーを節約 最大19時間ビデオ再生可能なバッ...

記事を読む

海の向こうで戦争が始まるぐらい、総理大臣は遠い

アフガニスタンの政権交代、なんか思っていたよりすんなり、平和的に進行しているような感じを受ける。政権交代で犠牲になる人は多い。平和的な進行は良いことだ。どちらの陣営だって、祖国のことを考えていた善意だと思う。善意なんだけど、対岸に移動すると180度反転して見える。ミラーハウスか。

記事を読む

AIは世界を翻訳する

3D映像は仮想現実空間を拡張する。立体音響だったり、座席が動いたり。現実ではない超フェイクな世界を 人は現実よりもリアルに感じる。それは人の語幹に特化した、人の脳が誤解を生むように計算された巧妙なAiの罠。「レモンよりレモン味!!」リアルな刺激の強い酸味より、マイルドな人工香料の酸味を好みだしたら、すでに、おとぎの国の住民だ。

記事を読む

否定は肯定??

外はカリッと、中はジューシー。相反する事象は同時に存在する。たこ焼きの皮の外と中の関係?? 硬い殻の向こうは柔らかな半熟を楽しむみたいな。半熟卵が美味しいって話かも。でも、プチトマトは嫌いなんだよな・・・皮が固いから。

記事を読む

仲間が増えたよ

人が増えても、コミュニケージョンが変わらなければ、何も変わらない。まあ、それは学校と変わらないんだけど。新入生が入ってきても、自分の周囲の環境は変わらず、また一年が始まる感じ。欝(うつ)ってる。この「欝」って字は第一水準のくせに画数が多い。ウツになる。

記事を読む

いずれは伝えるべきこと。WordPressセキュリティー問題

見にくいかと存じますが、このようなものが当社HPに埋め込まれていたことが、確固たる証拠にて判明いたしました。 ...

記事を読む

ビジネスメールは進化する

ビジネスマンのメールが多様化している。その理由は、使う端末が多様化したからだと思う。タイプライター時代には、絵文字はAAアートぐらいだったし、スタンプなんて存在しない。スレッド違いでミスって、上司にハートマークを送りつけたりなんかおきない。「前からおまえが気になってたんだよ。いっぱい付き合え。」なんて、ハートマーク一つで、上司の態度が変わったら、それは・・・眠れない。

記事を読む

御利益を探す旅

東北に行くとよく聞く{「たけだスポーツ!!」ってコマージャル。戦に強かった武田信玄には、御利益があるはず。恐山は遠すぎるし、近場でパワースポット見つけないと、と、考えたときに、山梨の武田神社が目に入った。御利益、ありそうじゃ、ないかい。

記事を読む

オリンピックよりもよかった東京パラリンピック2020開会式 – 離脱率は?

東京パラリンピック2020開会式の視聴をやめましたか? やめた:38% 最後まで見た:48% その他:14% ※その他には、...

記事を読む

スポンサーリンク