

最新記事 by 夜桜 なの (全て見る)
- 今時、決してインストールしてはならないアプリ - 2022年4月23日
- 全国のニートが集まり取締役に就任する実験的な会社 「NEET株式会社」が2022年度の取締役を追加で募集決定 - 2022年4月20日
- NEET株式会社に入社するための攻略法 - 2022年4月15日
- 駅弁の日に食べたい 駅弁の元祖の峠の釜めし - 2022年4月8日
- いつ東北新幹線が全通するの? - 2022年3月17日
Huaweiのルーターを現金0円でない時にぽちりました。
しかし、米国政府というより、トランプ大統領の米国企業による部品の事実上のHuawayへの輸出禁止(部品というのはソフトウェアも含みます)を、届いてから数日後に耳にして不安となってます。
![]() |
Huawei SIMフリーコンパクト WiFiルーター LTE Cat6 対応 E5383s-327 新品価格 |
現金0円になって、更に不安が増すのですが。。。
HuawerのモバイルルーターのOSが気になる所です。
スマホと同じようにAndroid OSを使用してたら、という恐怖感でいっぱいです。
十分可能性はありますからね。
amazonサイトにもこのように記載されています。
本製品はOS(オペレーションシステム)等についての懸念が発生しています。本製品に関するお問い合わせはメーカーコールセンターまでお問い合わせ下さい。
しかし、ベストセラー1位なんです。
ちなみにこのルーターの簡単なスペック
- Wi-Fi 2.4GHz/5GHz (W56のみ)MIMO対応 最大300Mbps/866Mbps
- モバイル docomo全周波数対応 (各種MVNO対応)
- SIM MicroSIM
- 連続通信時間 (LTE) 最大13時間
実はシールも購入していたの
![]() |
防気泡 防指紋 反射低減保護フィルム Perfect Shield Mobile Wi-Fi E5383 日本製 新品価格 |
結構お高いシールも実は買って、既に張り付けてしまったなの。
うう、大損だわ。
と思いつつ。。。
コールセンターが0120ですので、近いうち電話で問い合わせてみるなの。
Androidじゃなくて、Linuxだか、他のOSを搭載してたら、いいな、って思うなの。
実はgoogleとHuewayが共同開発した商品があったなの
Nexus6Pという商品を使用されている方は、比較的いらっしゃるかと思います。
google の Nexus シリーズとして、シンプルなgoogleブランドのAndroidスマホでした。
しかし、Nexus6Pの製造元は Huewayなのです。
もし、Nexus6Pまで、セキュリティーアップデート、google play 等の制裁を受けてしまったら、どうなるんでしょうか。ということで、軽く調べてみた所
本製品はOS(オペレーションシステム)等についての懸念が発生しています。本製品に関するお問い合わせはメーカーコールセンターまでお問い合わせ下さい。
という記載は存在しませんでした。
googleが責任もって、セキュリティーアップデートを期限まで、それ以降のGoogle Play等の利用に関しても、責任を持つのかしら。
今日の試食は何かしら?
パイナップルとしいたけと生姜醤油のそうめんと長いもと鶏肉のオイスター炒めとトラウトサーモンを試食してきたなの。
追記
一応、オープンソースの利用状況のライセンスファイルがありましたので、全てのCopyrightを割り出してみました。
概要としては
- ベースとしては Android Open Source ProjectのもののAndroidを使用している。
- 一部にGoogle製のコード(Copyright)が存在する
が判明したなの。
Huawei SIMフリー WiFiルーター E5383s-327のCopyright
非常に長いライセンスファイルから一部抽出したものです。
Software: Android – platform – external – gtest 4.4_r1
Copyright notice:
Copyright 2008, Google Inc. All rights reserved.
License:BSD 3-clause “New” or “Revised” License
Please see above
Software: Android – platform – external – gtest 4.4_r1
Copyright notice:
Copyright 2008, Google Inc. All rights reserved.
Software: Android – platform – bootable – bootloader – legacy
Copyright notice:
Copyright 2008-2010 Google Inc. All Rights Reserved.Author: mschilder@google.com (Marius Schilder)
Software: Linux Kernel Network Stack (included in Linux Kernel 3.4.5)
(他にも多数Copyrightが存在しますが)
Copyright (C) 2010 Google Inc.
Copyright (C) 2008 Google, Inc.
確かにgoogleが関わっている商品である、オープンソース版のAndroidであることは発覚しましたが、サポートの回答次第でしょう。