The following two tabs change content below.

みのむしクリップ
主に電気関係で仕事をしてきたけれど、気が付いたとき、日本の電機の会社ってほとんどなくなっていた.........
そんな需要のない今を 日々生きています。

最新記事 by みのむしクリップ (全て見る)
- 2024年コンサート事情 /猫の日の思い出 - 2025年3月26日
- キャリーオーバー発生中は、外れた証 - 2025年3月25日
- ニート、車をリースする - 2025年3月24日
- 戦闘能力、タウリン4万 - 2025年3月23日
- 技術部の壺の中 – Vol. 133 [アンバサダーの恐怖] - 2025年2月28日
オウムの事件の時、
「一流の大学に入ったのに、どうしてそんな宗教に。」
と意見する人がいた。
どうなんだろう。視点を変えてみよう。
一流大学に行くと言うことは、小学校の時から人の言うことを
聞いて、真面目に生きてきたと思う。
学校の中では、正しいという概念がきちんとしていたし、
大人達も味方してくれた。
でも、社会に出ると、その概念が崩れることも多い。
だましたり、だまされたり、嘘や中傷。
人は人に傷つけられ、人が人を憎む。
正義は神の中にしかない。
神という名の教えに沿って生きていることが正義だから。
正しいことと、正しくないことが、はっきりしている。
正しいことを求めている人は、宗教という名の教えに
とらわれることがあるだろう。
今まで信じてきた信念を砕かれて、半ば何でもありかもと
思わせる社会に出ると、何を信じればいいのか、
解らなくなると思う。
「どうして宗教に、はまるのか。」
そう思う人は、まだ世の中の無常に触れていない
だけなのかもしれない。
遠い昔の先祖達が大仏開眼を祈ったように、
人の苦しみが増えると 神もまた忙しい。