

最新記事 by 夜桜 なの (全て見る)
- サイゼリア ふざけんなよ発言 みんなの意見は - 2021年1月17日
- 【速報】2021年緊急事態宣言になってほしい人はどれぐらいいるの? - 2021年1月2日
- 好きな人の為に – パスワードクラックの記録 - 2020年12月29日
- だれでもできる 消費税脱税の方法 - 2020年12月25日
- エックスサーバーが高速化したかも - 2020年11月19日
イタリアの仮想通貨「なの」が、9日(現地時間)不正取引により日本円にして約211億円流出したなの。ぐすぐす;;
「なの」の入出金は停止しており、不正行為については管轄当局に既に通報されているらしいの。
創業者は10日Twitterで、盗まれた「なの」のうち、100%をみなさまにお返しする方法はありませんと報告したの。
NANO on BitGrail have been stolen.
Unfortunately there is no way to give it back to you at 100% (we only got 4 MLN XRN right now).
The devs, as you have guessed, dont want to collaborate
— Francesco The Bomber (@bomberfrancy) February 9, 2018
「なの」は、もともと2017年5月に公開された「RaiBlocks」というアルトコインの一種らしくて、2018年1月31日に「なの」に変更したばかりなの。送金手数料が無料で送金が超高速でできて、システムがスケーラブルなことを特長としていて、人気を集めてたの。
なの開発チームは声明文において、この件について8日に連絡を受けたと報告されたの。
すぐに法執行機関に連絡するとともに捜査に完全協力することを発表されたの。
あたし、返済できない211億円の借金作っちゃったの。どうしようかしら。
元記事
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/12/news028.html