ニート一覧

取締役の募集が、そろそろ始まるかな

3月は旅立ちと別れの季節。旅立つから別れるから同意語なんだろうけど、今年はコロナウィルスの影響で、シクシクと進む。すでに家にいながら卒業してしまう人もいるとか。紅白饅頭は、作るところがお休みだから、当然無しだろうな。っていうか、今後もこれで良くねー。なんて、ヒッキー気味で、変わらない毎日が社会とは関係が無く、変わらないから、そう思う。

記事を読む

技術部の壺の中 — Vol. 115 [GPSと電離層-大地震??]

3.11の時に電離層異常が見られたらしく、その後の研究でマグニチュード7以上の大地震の時は、一週間前に電離層が乱れるという研究をしている先生達がいる。そして、常に電離層を問題にしているものはGPS。GPSの状態で地震予知をするらしい。なかなか興味深い。最近、GPSが調子悪いんだよね・・・

記事を読む

新幹線? 高速化の歴史

本日はダイヤ改正日のようです。 新幹線類の事を無駄に語ってみます。 高速鉄道とは? 200km/hの速度で走行できる専用の...

記事を読む

技術部の壺の中 — Vol. 114 [ディスプレイの色の話 2]

昔のモニターって白黒で、テレビはカラーだけど、モニターは白黒としてつかっていた。だから、目の負担にならないように、字の色をボタン一つでオレンジに返る仕組みとかを搭載していた。それから25年は、怒濤の進化だ。LCDからVRに進化だもんな。

記事を読む

技術部の壺の中 — Vol. 113 [ディスプレイ表示色]

人は脳で色を認知する。でも、色が与える事って何だろうか。動物は紫外線が見えたり、赤外線が見えたりしている。だから、色のイメージは動物ごとに違う。紫外線の色は、濃い青?? そうでは無く、物を認識する情報を増やしているだけに過ぎない。赤黒2色刷りで、なんか満足してしまう不思議。

記事を読む

NO IMAGE

エックスサーバーが日本国内最速サーバーとなりました

ついにエックスサーバーが国内最速のサーバーとなりました。 確かにあたし、大昔に普及帯のレンタルサーバーの業者をしており...

記事を読む

技術部の壺の中 — Vol. 112.5 [職人と専任と偽物と]

技術ネタでグチを言っても仕方が無いけど、やっぱり愚痴ってしまう。グチが出るほどつまらない人生なんだと、諭された事がある。確かにグチばかり吐いていて、比例するようにつまらない人生。なんでこうなったのか判らないし、判らないから失敗を繰り返しうまくいかない。

記事を読む

新型コロナウイルスのデマで紙製品が不足しています。トイレットペーパーはどうする?

確かにマスクって紙製品でもできていますね。 布製品でもできていますが。。。 トイレでおしっこ、うんち・・トイレットペ...

記事を読む

コロナウィルスで世界同時株安

世界の株式は連動する。世界恐慌は、経済が多様では無く一国の大国の株価の下落から始まった。オリンピック後に不景気が来るとも言う。でも始まる今も不景気な気がする。今も静かに破滅は始まっているかもしれない。

記事を読む

技術部の壺の中 — Vol. 112 [社会における『にやり』]

「ベルトの穴って、2cmから少しズレてますよね。皮だと精度が出ないから?」そんな会話を聞いた。それはインチ(2.54cm)間隔で採寸しているからだと思う。そうだとしても、うんちくレベル。2cmだろうが生活には全く支障がない。

記事を読む

スポンサーリンク