
ミイという名の女性
ミイはミムラさんの娘だ。 スナフキンを弟に持ち、背の高い色白な姉がいて、ポケットにはいる大きさ。 子供の頃に知っているイメージは...
NEET株式会社の取締役達が日々のことを更新します。
ミイはミムラさんの娘だ。 スナフキンを弟に持ち、背の高い色白な姉がいて、ポケットにはいる大きさ。 子供の頃に知っているイメージは...
「夏、終わっちゃったね。」夏と言えば湘南海岸、稲村ジェーン、だけど、冷房の部屋で夏カゼが夏の風物詩の精神ニートには、夏は吹き抜ける風では無い。無間地獄のように続くネットの動画がすべて。
世界の中心でも辺境でも、どこで愛を叫んでも良い。自由にしたら良いじゃん。それなのにニートを叫ぶと社会不適当って、どういうこと。さっき何を叫んでも良いっていったじゃん。表現の自由にも限界がある?? そうか、ついにニートにも規制が入ったか!!
先月だったと思う。ニー株の合宿というミーティング。新しいメンバーが集う一日。でも、いつもと変わらない日々は続く。
夏休みに引き続き、動画サイトを見続けている。つまり夏休みはエンドレスで進行中だ。?? えっ?? 生産性"ゼロ"だって?? 見る事で、ユーチューバーにお金が「チャリン」と入れば、それは[お金]を生んでいるので、生産性はある。ただ、僕の懐には入らない。それだけ。
世の中は夏休み。何時も暇でも休みという特別な単語に彩られた時間を過ごしたくなる今日この頃。ニート的な何かをしようと休み前は思うけど、結局自堕落な生活を過ごしてしまった日々。不完全燃焼感は休み明けに来る。
温暖化対策をしても地球は暑くなる。東京は暑くなる。それはそうだ。だって、毎年、空気がきれいになっているから。火山とか、公害とか、ダストがあると太陽光を遮断して温度が下がっていたと思う。核の冬、聞いたことがある。
夕方に久しぶりーってみんなに笑顔で挨拶 そもそもこの会社のイベントに顔出すのが 今年で2回目 サークルを二桁掛け持ちしてい...
循環する事情の始まりについて、よく議論の対象にされる。循環しているから、その始まりに興味があるんだろう。だけど良く考えて。循環してても時間は戻らないから、時間軸では終わりも始まりもある。毎年繰り返される入学と卒業も、始まりと終わりの象徴。
ぼちぼち生きる、