ニート一覧

Yahoo民で測る指針と自己採点

自分の位置ってどうなんだろ。働くほどランクを下げている気がする。入社時が期待度Maxで働くほどに周囲の期待度が下がっていく。そんな残念な存在になっているいると、自分の指針がどうなのか、足下が揺らぐ。そうだ、Yahooの民に聞いて見よう。

記事を読む

見通せる範囲と、守るべき範囲について

年始のダボス会議で、マイクロプラスチックの全廃では無くて、有効利用による削減を発言した日本の社長や知識人は学生運動家のグレタさんより話題にされなかった。厳しい意見を受けたようだ。一方で、堀江氏や前沢氏のように宇宙を見ている人はそんな枠にははまらない。それが棲み分け。

記事を読む

自衛隊の「警衛」というお仕事の実態

自衛隊の警衛って? 多分ですが・・(全自衛隊制覇しているわけではないので) 朝~稼業終了時ぐらいまで、門の前で立って身分証の確認をし...

記事を読む

技術部の壺の中 — Vol. 117 [音声認識制御・・・]

音声認識で動くデバイスは、googleやamazonと言う大企業が牽引している。体が不自由な場合はあり。でも、一般家庭の生活ではどうなのかなと思う。スマホを使っての解錠、施錠とか、オートロックなら指紋認証の方が完全フリーだと思う。なにか一つ足りない気がしている。

記事を読む

トーマスと始める新規事業

ニート株式会社の説明会も終わって、行われている事業の話を聞いて興味を持っていただけたら、幸い。勿論、会社に入ってから自分で事業を興そうという人も歓迎だ。何せ登録している会社の事業は、一切の事業。社会的貢献という大前提をクリアすれば、何でも行う事が出来る。例えばこんな風に・・・

記事を読む

ユルクイキテ良いと思う

ニート株式会社の説明会が終わった週初めの日常をつれづれなるままに書いてみる。社会経済が成長だとか、中小が潰れるとか言っているここ最近では、大変な春の始まりは終わり、今年の1/3は消費してしまった。今年度の日常は新型コロナウィルスで何も始まってはいないのに、社会の事柄は時間で進行していく。

記事を読む

NEET株式会社説明会概略

説明会の内容をWebページで公開するのははじめてとなります。 できる限り沿うように記載しましたが、すべてを網羅していません。 も...

記事を読む

ただいま説明会を行っています。

後からご参加していただくことはできませんが、エントリー期間中であれば説明会の動画をアップロードしますので、見ていていただくことが可能...

記事を読む

2020年 ニー株ぼしゅうだなも。

社会のいろんな会社たちに、いじめられて生きてきたなら、語り倒したいことも沢山あるだろう。とにかく今は意味もなく急ぐ。アマゾンはポチれば翌日来るし、便利だって感じるべきか? 元々予定していれば済むことじゃないか。ASAPな要求は、自分の無計画を誰かに押し付けてる気がする。

記事を読む

働き方改革の方向性

社会で働き方改革って言葉を使って良いのは、経営者が自営業と言う印象を受ける。サラリーマンやパート、アルバイター、ニートは全く該当者に含まれない疎外感。だって、パネリストが労働で成功している『覇者』な訳だから、働き方改革のイベントは、おそらく『経営者意識向上』なのだろう。

記事を読む

スポンサーリンク