The following two tabs change content below.


最新記事 by 夜桜 なの (全て見る)
- ニートがブラックになる - 2022年5月26日
- 詐欺メールにガチで返答してみる - 2022年5月25日
- 楽天モバイル退会予定者に一般消費者調査をしてみました。 - 2022年5月24日
- 楽天モバイル経営陣に一言 – 楽天モバイル退会ウィザードで退会が薦められた理由 - 2022年5月23日
- イマドキのスマホの契約方法 - 2022年5月22日
書くだけならとても簡単なんですが、これらを実際に取得しようとすると手間がかかることがあります。
必須なもの
シャチハタ以外の印鑑(100均のでもOK)
市区町村から発行される印鑑登録証明書(+その手数料600円ぐらい)
朱肉(いざなれば郵便局内に設置されているものでOK)
封筒
84円分の切手
のり(郵便局内においてあるものでOK。封筒送る時、のりづけしますよね?)
あると良いもの
プリンター
プリンターがなければ、コンビニのプリンターを使えるようにアプリで接続しましょう
住信SBIネット銀行の口座、もしくは、GMOあおぞら銀行の口座、もしくは新生銀行の口座
もしくは、楽天銀行とゆうちょ銀行が紐付いた口座
どの銀行からでも振り込みすることをできますが、振込手数料を節約できます。
※新生銀行は最低ステージでATM出金手数料が有料ですのでご注意下さい
なぜか敷居の高い市区町村から発行される印鑑登録証明書
別に役所にいって、「印鑑証明下さい」って言えば、必要事項を記載して手数料払うだけで簡単に手続きが取れるのですが
印鑑証明で印字される印鑑と、書面に押印する印鑑がちょっとでも欠けてると&ぼけてたりすると
やりなおし! になる可能性があります。
印鑑には傷や欠けたりしないように、申請期間中は大切に保管しましょう。