The following two tabs change content below.

みのむしクリップ
主に電気関係で仕事をしてきたけれど、気が付いたとき、日本の電機の会社ってほとんどなくなっていた.........
そんな需要のない今を 日々生きています。

最新記事 by みのむしクリップ (全て見る)
- 2024年コンサート事情 /猫の日の思い出 - 2025年3月26日
- キャリーオーバー発生中は、外れた証 - 2025年3月25日
- ニート、車をリースする - 2025年3月24日
- 戦闘能力、タウリン4万 - 2025年3月23日
- 技術部の壺の中 – Vol. 133 [アンバサダーの恐怖] - 2025年2月28日
昔ながらの『イモムシ・コースター』。
レールの上を上下する短いコースターだ。
動きはゆっくり。
でも、よく見ると、恐怖の但し書き。
乗れない人のなかに『肥満の方』って書いてある。
「あっ、肥満の方はちょっと。」
って、呼び止められる区分けが知りたい。
どのあたりが肥満判定なのだろうか。
大抵は、安全バーのロックがかからない!! が、
肥満判定されても仕方がない気がする。
でも、ロックという物がないちびっ子の乗り物は、
重力に逆らって次のコブが超えられないほどの
体重増加は、ちびっ子が全泣きする。重力に引かれて、
そのまま後戻りして、何回か繰り返した後、
一番低いところで止まる。
ダブルのスリルだ。
ちなみに、この写真、かなり昔のデジカメの映像。
20年前?? 時間は流れても、対して変わっていない。