働けど働けど、貧乏な人生

The following two tabs change content below.

みのむしクリップ

主に電気関係で仕事をしてきたけれど、気が付いたとき、日本の電機の会社ってほとんどなくなっていた......... そんな需要のない今を 日々生きています。

この二年、全くブログがかけなかった。
「ひまなら、少し仕事手伝ってよ。金出すからさ。」
この短い言葉が、地獄の入り口だとは、たいていの人は気がつかない。
行ってみたら、「たこ部屋」だった。
『最近、タコハイが売れてるんだって・・・』なんて、飲み会みたいな話ではない。主に北海道の開拓時代に、あらかじめお金を支払って、低賃金、重労働で軟禁状態した『逃げられない状態』で働かせることだ。
=「マグロ漁船に乗せるぞ」と同意語の言葉。その陸上版がタコ部屋だ。
陸上なのに、なぜ、タコ??? そんなことはどうでも良い。
一日、14時間、束縛と労働を強要。奴隷だ。
労働者の都合で働いていると言う体(テイ)なので36協定や残業時間なんて無関係だ。
ひどすぎる。
でも、「2年なら手伝う」と言ってしまった手前、奴隷契約から逃れられない。時給なんてアルバイト水準なので、6月からオープンになる東京ディズニーランドにも全く行けない。
夢の国はほど遠く、深夜のガのごとく夜マックで1時間分の時給の食品を購入して、一時の食欲という欲求を満たすだけだ。
「夢の国に行くと、何の欲求が満たされるのだろう」
金銭的に貧困な者が見る夢は、マッチを擦った時に出てくる「暖かなお家」、「美味しい食べ物」ぐらいな発想で、『新しい夢の国、開園』と、聞いても、定番の「何それ? 美味しいの?」ぐらいの発送しか出てこない。
2024年も底辺に変わりは無かった。
でも、『靴の裏に張り付いたガム』の身分から『電車内に放置されたペットボトル』ぐらいには 社会的な迷惑度は低下したと思う。

と、まあ、一般的な会社にいって仕事を手伝ったわけだけど、一言で言うと今の時代は、
『マネージメントが最低すぎて死にたくなる』

日本はやばいよ。
仕事を真面目にマネージメントする部長やら課長がいなさすぎる。
理解している部長がいなさすぎる。
責任者出てこい!! って言う責任者が、ヘタをすると担当レベルでダメすぎる。
どうダメかというと、自分も担当レベルの仕事に手を出すし、それが担当から見て煩わしい。
そして、それぞれの担当が判断して作業をしたり、しなかったりするレベルに口を出しすぎで、作業が煩わしい。
どう回ろうが、最終的に成果や結果につながれば良い、はず。
チャットで仕事を進めている今は、そういう風にビジネスが進んでいるのだと思っていたけれど、実際は、2000年問題より深刻だったタバコ部屋問題 – 課長、部長と担当が主任抜きで話し合いをしてしまう現象 を未だにやり始める部長ガイルのに驚きだった。
まあ、組織のことはバイトには無関係だけど、会社をダメにする人種が、なんでいまだに生息しているのか疑問だ。

でも、しばらくして疑問は解けた。
部長は大手電機メーカーをリストラされて、失礼、早期退職してきた転職組らしい。
今その電機メーカーはゲーム機と映画、保険がメインの会社。
つまりはいらない部位にいた、不要な人材。
ひどい言い方をすると、そうなる。
リストラの中には優秀な人もいるけれど、だめな異物も多く混入している。
そういう異物は、遅かれ早かれ失敗の要因になる。
入社前に見極めの部署で十分に観察してから、社内に放すべきだ。
ウナギや牡蠣なんかでさえ、海外から輸入されて、数日、真水につけて綺麗にするというのに、何も学習させないで社内に放ってはいけない。
途端に好き放題、『破滅のDNA』をまき散らし始める。
「ソニータイマー、良いですね。入れましょう。」
とか言い始めるに決まってる。
でも、順番は社外のユーザーにタイマーを広める前に、社内に対人地雷を置き始める。そこら中で爆破すると、被害もすごい。
仕事量が増えるので、何か社内が活気づいた感じになるけど、発生するのは『問題』というトラブルなので、ストレスも比例して増える。
今まで発生しなかった作業がなぜおきるのかと言えば、改善したことによるトラブル。
改善って、『仕事増』って意味なの?
おかげで担当レベルは帰宅できない日々が続く。
マジで、会社をホテルにして生活してた。
これって、単純に無駄だけが増えてしまってる。
何もしていない方がマシに感じる。
『殺してくれって言うまで、痛めつけろ』
そんな世界だ。

多分、これは世の中の至る所でおきていると思う。
転職組に期待しているヤツは、気をつけろ!!!!
そう、バイトが今日も叫ぶ。

・・・・あっ、もう解放されてた。

働きたい、生きたい人が苦労をして、苦労を知らないホワイトカラーは高給ででたらめなことを行う。

スポンサーリンク