
みのむしクリップ

最新記事 by みのむしクリップ (全て見る)
- 2024年コンサート事情 /猫の日の思い出 - 2025年3月26日
- キャリーオーバー発生中は、外れた証 - 2025年3月25日
- ニート、車をリースする - 2025年3月24日
- 戦闘能力、タウリン4万 - 2025年3月23日
- 技術部の壺の中 – Vol. 133 [アンバサダーの恐怖] - 2025年2月28日
まずい!!
今年が始まって、もう一ヶ月が、消えた。
その間、特に何も無かった。
まずいよ。時間はどんどん進んでいるけれど、なんだか最近、その流れを感じない。
外の世界を観ていないからかも。
外出はしていないしな。
スキーとかしていれば、思い出という記録を時間に刻むのだろうけど、何もない空間では、時間の流れを感じない。
ひょっとして、この空間の時間は止まっている??
新しい相対論か??
でも、鏡を見るとヒゲは伸びるし、時間が止まるような、うまい話ではないようだ。
浦島太郎的に、周囲の時間は確実に過ぎている恐怖。
ところで、2/10は、2つの衛星が火星に到着するらしい。
アラブ首長国連邦と中国の火星観測衛星。
アラブ首長国連邦の衛星が、無事火星に降りるか、楽しみだ。
中国は5月に着陸するらしい。
本当なら、「はやぶさ」の前に日本の火星探査衛星が、火星に降りていたはずなんだけど、火星に向かう前に、太陽の周りを回ってどっかに消えたらしい。
「のぞみ」だか「はるか」だか、そんな女の子の名前みたいだったと思う。
以来、日本は火星にチャレンジしていない。
月にも行っていない? 気がする。
代わりに「はやぶさ2」がサンタのごとく帰還して、再び去って行く功績が無事完了した。
膨大な時間をかけて、遠い未来のように思えた出来事も、着々と進んでいく。
ゆっくりとした変化さえも、僕の生きる時間を通り過ぎて、着々と進行していく。
時間が止まっているよりは、時間においていかれると言う方が正しい。
みんな、僕を過去に残して、消えていく。
[今年の天文年間は、緑の表示だ]