
道玄坂の夢 /2024年、コンサート事情
渋谷道玄坂は、いつまでもラブホ街ではない。若者のテレビ離れと同じように外でのご休憩は必要じゃなくなっている。そもそも一人暮らしだし、ラブホが必要なわけではないし、ラブホはどちらかといえばイベント会場。時代が違うのだよ。
NEET株式会社の取締役達が日々のことを更新します。
渋谷道玄坂は、いつまでもラブホ街ではない。若者のテレビ離れと同じように外でのご休憩は必要じゃなくなっている。そもそも一人暮らしだし、ラブホが必要なわけではないし、ラブホはどちらかといえばイベント会場。時代が違うのだよ。
2025年なのに2024年の1月の話が突然始まる、ぶっ飛び時空。その年のライブは羽田空港から始まる。時間とともに町も変わる。成田じゃ無くても羽田で良いじゃんというびっくり仕様に、成田も遊園地ぐらい作らないとな。
インフルかかれば流行にのっかってるよね。 社会に出ないと自分が世界のどこにいるのか不安になる。周囲のざわめきはAIが作り出した幻想で、気がついたら自分の町には自分しかいないという無人島現象も、あり得る世界。
関東では新年の駅伝が定着している様に、ここ5年間、定番になっている戦いが、私には、ある。タクミとの戦いだ。タクミは疲れを知らない。ダンボーと同じ、お金で動く女。しかし、彼女がいつまでその地に居続けるかは、判らない。
今年の始まり、無性にライブみたいなモノを見に行きたくなった。 「ぼっちざろっく」の影響?? そうかもしれないけれど、ガールズバンドが増えたのも『ある』と思う。よあそび、よにげ、ずっまよ。夜更かしせずにはいられない・・・。
今日の夜はサンタがやってくる。 サンタの姿はそれぞれあり、恋人だったり、パパだったり。 だいたいは素敵な出会いが待ち受けている。 でも、2024年に私に舞い降りたサンタは、サタンだった。
高校時代は過ぎてしまったのに、読んでいるラノベは、高校生もの。読んでいるのもおじさんなら、書いている著者もおじさん。そんな青春なんで少しも無い秋の空に、青春者の話は展開していく。高校生って永遠なんだろうな。
ねぇ知ってる? 日本の社員の時給って4500円以上なんだよぅ。でも、再雇用だと同じ仕事でも時給1200円になるんだよぅ。アルバイトだと1000円だよぅ。・・・闇だ......
戦時中って良く判らない特別な期間だと思われているけれど、極めて普通の事だと思う。今が戦時中の人達の感性に近いと思う
この度は弊社取締役会長の若新雄純がご迷惑・ご心配おかけして 大変申し訳ありませんでした。 しかし、若新さんの言う、以下のポストに気が...