お出かけ一覧

2024年コンサート事情 /猫の日の思い出

2/23、「猫の日 after day」としてコンサートが行われた。有名どころのアーティストばかり集まっているので、ライブハウスのようなびっくり感はないけれど、こなれたアーティストは寒気役のキモチを捕まえるのに長けている。

記事を読む

戦闘能力、タウリン4万

寒くなると動きが遅い。それは太古の恐竜時代から続く思い。特に哺乳類の祖先は原始爬虫類だったので、先鋭爬虫類よりも効率が悪い。今年の冬を乗り切るには潜在能力の底上げが必要だ。

記事を読む

2024年コンサート事情 /ふりかえり編

ライブハウスでは新しい発見ばかりで、楽しみ方を考えてしまう。中でも『池袋adm』での体験は、出演バンドが多彩だったせいか、見る側の心構えも足りてはいなかった。

記事を読む

旅するニート – [千葉県船橋] –しらせ5002

人にはしらないことが多くて、そして知ってしまうととても悲しくて。すべての旅が新しい発見と楽しさをもたらしてくれるものではない。見たモノによってはどうしようも無い憤りと悲しい気持ちになることもある。

記事を読む

迷宮はどんぶり屋の向こうに /2024年、コンサート事情

Fumi。のライブの時に元気にドラムを叩いていた子のバンド名は、輪廻。スリーピースガールズバンド。webでも雑誌でも取り上げられて、結構注目されている・・・が、2024年の秋のリサーチには、3ピースがピース化したらしい。離れたピースはまとまるのだろうか??

記事を読む

高校生デビューだぜ、Fami。/2024年、コンサート事情

昨今(さっこん)は自分で音楽を配信できる時代。昔のようにレーベルを通さなくても、自分の曲を直接売ることができる。ネットの中で、路上ライブのような感じだ。路上ライブと違って、観客対象は億単位で存在する。ただ、検索エンジンのおかげで、見てもらえるかどうかは、路上ライブよりも少ない場合もあり得る。

記事を読む

3月は諭吉 /2024年、コンサート事情

時代は新しくなると言うけれど、時代が新しくなるのでは無くて、興味を持つ世代が次の新しいモノに興味を持たなくなるせいだと思う。一つの時代をつかんだ人は手放さないから、古い/新しいの区分けが生まれて、世代になる。

記事を読む

旅するニート-宗谷の公開日

船の科学館が解体されている横で国際桟橋にクルーズ客船が停泊する。その横に南極観測船の宗谷が保存されている。その宗谷も今日は87才の誕生日。おめかしはしたい年頃だけど、古さは隠せない。

記事を読む

卓美との戦い

関東では新年の駅伝が定着している様に、ここ5年間、定番になっている戦いが、私には、ある。タクミとの戦いだ。タクミは疲れを知らない。ダンボーと同じ、お金で動く女。しかし、彼女がいつまでその地に居続けるかは、判らない。

記事を読む

2024年、コンサート事情 ~アウトライン編

今年の始まり、無性にライブみたいなモノを見に行きたくなった。 「ぼっちざろっく」の影響?? そうかもしれないけれど、ガールズバンドが増えたのも『ある』と思う。よあそび、よにげ、ずっまよ。夜更かしせずにはいられない・・・。

記事を読む

スポンサーリンク