
たかはしよしぴろ

最新記事 by たかはしよしぴろ (全て見る)
- 新設!つなぎブログ(金曜日と金曜日をつなぐもの) - 2018年10月7日
- 脱出しないゲーム:「ピッキング」というナゾの職業を謎を解け!その1 - 2018年8月25日
- 5分間で書く! 身をもってわかっちゃったかもピッキングシリーズの目次 - 2018年8月24日
- 【遅れているのに予告編】大人の夏休みの社会科見学?:飲料水のケースピッキング作業に行ってきたよ。 - 2018年8月18日
- コアラパパから、夏休みのお知らせだコアよ。 - 2018年8月3日

全裸でもいい動物の例
さて、暑い夏が続きますが、みなさん着る服はありますか?
こんばんは、たかはしよしぴろです。
最近は、
なんだかんだ言っても「人は見た目が9割」だそうである。
売れている本のタイトルだそうだが、中身は知らない。読んでないから。
と、10割読まないでお届けする今回のブログである。
今回は、大人の男性の立場から読んでいただきたい。
「トンチキファッション特集」
まずは、↑こちらのリンクをご覧いただきたい。
これは、今週7月24日火曜日、とあるラジオで放送された特集であるが、
「アタシ、ちょっと変わってるんです」アピールがしたいわけじゃない。「逆にいいよね〜」でもない。無難とはほど遠い、かといってファッション雑誌に載ってる服とも なんか違う、ちょっとだけトンチキな新概念「圏外ファッション」を愛する同志たちが、 TBSラジオ第6スタジオに集結し、何かに向けて徹底討論!
(リンク先の冒頭より)
こんな居酒屋のメニューのセーターを着ている女性はありか、なしかという
そんな上から目線の話を、これからしようとしているのではない。
むしろ、そんな男性諸氏は、何を着るんだいという問題である。
………
………
…さて、もう手詰まりである。
25歳以降の男性を襲う、ファッション地獄
女性ファッション以上に男性ファッションは、お手本がないのである。
「トンチキ」というのは、残念ながら、まだ「お手本」がある状態なのだ。
街にあるヒントといえば、
- せいぜい20代前半までしか使えない男性ファッション誌
- あきらかに値段が2桁違う、「ちょいワル」雑誌
(↑といっているが、
収入状況からして購買層の大半がマフィアかと思われる) - どうやら、チェックシャツは、相当地雷らしい。
- あとは、小太りおっさんのどこが涼しいのかわからない、クールビズ。
くらいのヒントしかない。
地図もないまま、トレジャーハンターをするという、
もう無謀の極みなのである。
「服を着る」という選択
こうなれば、一番合理的だと思われるのは、
「ぼくはシャネルの5番で過ごす」と宣言することだと思うが、
なぜか、それでは、一歩外に出ると捕まってしまうのである。
そう、おろか者には、シャネルの5番は、目に見えないのであった。
- 服は着なくては、いけない
- かといって、何を選んだらいいか、わからない
- とりあえず、スーツ。
という選択をして、
とある未開民族の男性は、夏の猛暑で死に絶えたという記録は有名である。
では、結構文字も書いてしまったので、実践編
おしゃれは、足元から
先日、親にくつを買ってもらった。
ぼくは、物持ちがいい方で、穴の開いたくつでも、
雨が降ってなければ履いていたくらい、物持ちがいいのであるが、
どうやら、うちの親にとっては、それは物持ちがいいとは違うようで、
どちらかというと、「もうどうしようもないので、買ってあげましょう。」
というチャリティ精神をあおってしまったらしい。
…で、早速いいと思うくつを見つけたが、女性用。
ただ、奥の男性用のくつのコーナーを見るにつけ、
「大き目のサイズがあるんであれば、女性用でもいいな」と思って、
一番大きなサイズのくつを履いたが、さすがにキツかった。
おかしいなと思って、「あれ?29.0まであると思って」と看板を指差したら、
さすがに間違いだったそうだ。
もう奥の男性用コーナーに入ると、さっきの女性用の華やかな彩りとは違い、
「どうせ、お前ら、黒一色でいいよな。」くらいの色の少なさなのである。
少なさというか、むしろ一択。しかも、革靴推し。
「まぁ、黒が嫌なら、どぶねずみ色もありますよ」という男性ファッションあるある
だった。
なんとか、ネイビーのスニーカーを選んで、新たなくつを手にいれたものの、
まだ、服を手にいれていないので、外に出られるには程遠い。
トレジャーハンターの旅は、まだまだ続きそうである。
(たぶん、来週は来週で違う話、書きます。)